出産・育児・介護に関する制度
右にスクロール
【出産に関する制度】
- 産前産後休暇
- (女性のみ)
出産予定日の前8週間、出産後8週間、出産休暇を取得可能。
- 出産休暇
- (男性のみ)
配偶者の出産後2週間以内に2日の出産休暇を取得可能。
- 妊娠中の通勤に関する
サポート
- (女性のみ)
駐車場が広いため、妊娠中は職場に近い指定場所を使用できる。(降車後に坂道や階段の昇降が無い立体駐車場の1階)
医師等から通勤緩和の指導があった場合、時差勤務、時短勤務など必要な措置を行なう。
- 妊娠・出産に係る勤務
および休憩時間に関する
サポート
- (女性のみ)
医師等から指導があった場合、作業の制限、勤務時間の短縮、休憩時間の延長や休憩回数の増加など必要な措置を行なう。
- 妊娠・出産に係る
通院に関するサポート
- (女性のみ)
出産に向けて、妊娠週数に応じた一定日数(36週以降は週に1回)の検診休暇を取得可能。
出産後1年以内に、医師等が保健指導等の指示をした場合は、検診休暇を取得可能。
【育児に関する制度】
- 育児休業
- (男女とも)
勤続1年以上の社員が取得可能。
・子が1歳に達した後の3月末まで、または子が1歳6カ月に達するまで休職可能。
・保育園に入園できず復職が困難な場合、最長で子が2歳に達するまで延長が可能。
(男性のみ)
出生時育児支援と目的とした休暇(有休)の取得を認める。
- 育児短時間勤務制度
- (女性のみ)
子が1歳に達するまで、1日2回30分または1日1回1時間、育児時間として休業できる。
(男女とも)
子が小学校3年の年度末3月31日まで、始業時間の繰り下げまたは終業時間の繰り上げをし、30分単位で最高2時間までの就業時間の短縮ができる。
- 時間外労働・所定外労働・
深夜労働の免除
および制限
- 妊婦は時間外労働の免除を申し出ることが可能。
小学校卒業までの子の養育のため必要な場合、時間外労働は週6時間を上限とする申し出が可能。
育児休業取得者
44名
26名
育児短時間勤務制度利用
60名
4名
(全て2024年3月期実績)
【介護に関する制度】
- 介護休業
- 勤続1年以上の社員は、通算1年まで介護休職を取得可能。
- 介護休暇
- 勤続半年以上の社員は、介護対象が一人の場合は年間5日、二人以上の場合は年間10日の介護休暇を取得可能。
- 介護短時間勤務
- 始業時刻の繰り下げまたは終業時刻の繰り上げをし、1時間単位で最高2時間までの就業時間の短縮が可能。(一事由につき通算3年まで)
休暇に関する制度
- 年次有給休暇
- 初年度16日、2年目以降20日、女性休暇制度(有給)あり
- 多目的休暇
- 2年目以降3日ずつ積立式で最大30日
ボランティア、自己啓発、介護・看護、育児支援、私傷病などの目的に限り使用可能。
- リフレッシュ休暇
- 勤続20年および勤続30年で連続5日。プラス特別休暇(有給)5日。
- マキタホリデー
- 7月下旬に土日と併せて5連休の夏休み(営業関連の業務従事者を除く)
- その他の休暇
- 転勤、結婚、弔事、看護、介護、罹災、事故、公傷病、公職、裁判員など。
年間有給休暇日数
20日
入社初年度16日
(2024年度実績)
平均有給休暇取得日数
13.6日
(2024年度実績)
住まいに関する制度
- 住宅補助制度
- 住宅手当として金銭を支給する制度ではなく、寮・社宅制度にて安価に住居を提供する制度。
- 社宅・寮
- 以下のような場合に、会社の有する物件または会社の借り上げる物件に、所定の安価な使用料にて住むことが可能。
・入社時に自宅から配属先への通勤が困難(通勤時間1時間30分超)な場合。
・結婚し家庭を持った場合。
・転勤により自宅からの通勤が困難な場合。
*海外出向者の現地での家賃は全額会社負担。
*独身寮・一般社宅の入居期限は最長8年、転勤社宅の入居期限は最長10年とする。
オフィス環境
- 社員食堂
- 本社、岡崎工場、日進事業所にあり。
1食300円~500円程度。
本社食堂の様子
その他制度
- 財形貯蓄
- 金融機関と提携し、社員の貯蓄と持家促進を目的とする財形貯蓄制度あり。
目的に応じて3つの貯蓄プラン(一般財形貯蓄・住宅財形貯蓄・年金財形貯蓄)がある。
- 退職金(退職年金)
- 退職金はポイント制による確定給付制。(資金の運用成績による受給額の変動が無い制度)
- 選択制確定拠出年金
- 毎月の給与から任意で最大27,500円を拠出し、自分の選択した方法で資金運用し、退職後に年金として受け取る制度。
- 社員持株会
- 1口 1,000円、最大100口まで加入が可能。毎月の給料および賞与から天引きで自社株を購入。
加入金額の10%相当額が、会社からの奨励金として購入代金に加算される。
- 慶弔金
- 結婚祝金、出産祝金、死亡弔慰金、香典、災害見舞金など
- 永年勤続表彰
- 勤続10年、20年、30年に達した者を表彰。記念品として一定金額の自社製品(自分で選べる)を贈呈。
- クラブ活動
- (本社)バスケットボール、バレーボール、野球、サッカー、硬式テニス、華道、日用大工、軽音楽
(岡崎工場)将棋
- その他 交流促進支援
- 休日の文化体育レクレーション活動として、映画鑑賞会、スポーツ大会、果物狩りなどの企画あり。
マキタ共済会:休業補償、教育資金支援、育英年金など
マキタ社友会(退職者の同窓会):食事会、小旅行、長寿祝など