本文へ移動

環境

環境ビジョン

Go Greenには、工具のグローバルサプライヤーとして、新しい価値を提供し続けるという当社の思いが込められています。
常に社会を見つめ、環境と経済の融合による「持続可能な循環型社会」の発展に向け、チャレンジしていく企業であり続けたいと思います。

環境方針

当社は、環境についての理念と方針を1998年に『環境方針』として制定し、それを基に環境保全活動に取り組んでいます。

基本理念

マキタは「人の暮らしと住まい作りに役立つ工具のグローバルサプライヤー」として、持続可能な社会の実現及び生物多様性の保全に貢献するため、幅広い地球環境保全活動に取り組む。

方針

  1. 組織の整備
    地球環境への影響に配慮した事業活動を行うために、グローバルな活動が出来る組織を整備する。

  2. 継続的改善と汚染予防
    環境保全活動の質の継続的な改善及び汚染の予防を図る。

  3. 法令順守
    環境関連の法律、規制、協定などを順守し、さらに当社が定めた自主基準で環境保全に取り組む。

  4. 目的・目標の設定と見直し
    事業活動が環境に与える影響を的確に捉え、技術的・経済的に可能な範囲で環境目的・目標を定め、見直しを行う。

  5. 環境負荷軽減
    環境負荷を軽減し、次の活動を積極的に推進する。

    • 資源及び消費エネルギーの抑制により、温室効果ガス(CO2)排出量の低減を図る。
    • 廃棄物の削減及びリサイクルを推進する。
    • 環境負荷物質の代替物質への転換・排出抑制を促進する。
    • 開発設計段階において、製品アセスメントを実施し、充電式を中心とする環境に配慮した製品開発を行う。
  6. 周知と公開
    社内広報活動などで、職場で働く人又は当社の為に働く全ての人に環境方針の周知を図ると共に、社外へ積極的に公開する。

環境マネジメント

当社は1998年から環境に関するマネジメントシステムの運用を開始しました。
マネジメントシステムをツールとして有効に活用し、環境負荷の低減につなげることを目的に、2007年には本社・岡崎工場で初めてISO14001認証を取得しました。その後、日進事業所および全ての海外生産拠点において認証を取得し、マネジメントシステムを運用しています。各拠点では内部環境監査や環境教育などISO14001の要求事項に基づく活動を実施し、環境保全活動を推進しています。

ISO14001認証取得状況

全生産拠点(9拠点/9拠点中)でISO14001認証を取得しており、生産拠点以外では本社と日進事業所の2拠点で取得しております。

ISO14001認証取得拠点:11拠点

ISO14001認証取得拠点:11拠点の表
国内 愛知県 本社・岡崎工場・日進事業所
海外 中国 牧田(中国)有限公司
牧田(昆山)有限公司
タイ マキタ・マニュファクチュアリング・タイ Co., Ltd.
アメリカ マキタ・コーポレーション・オブ・アメリカ
ブラジル マキタ・ド・ブラジル Ltda.
イギリス マキタ・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ Ltd.
ドイツ マキタ・エンジニアリング・ジャーマニー GmbH
ルーマニア マキタ EU S.R.L.

環境内部監査

上記のISO14001認証取得拠点(11拠点)全てにおいて内部環境監査を毎年実施しています。法的要求事項の順守、環境マネジメントの適合性および環境リスクの低減、環境負荷低減に繋がる有効性の監査を行います。また、部署の活動を客観的に監査するだけでなく、部署間のノウハウの共有化にも役立てています。監査結果は社長等へも報告を行っています。